JGC修行開始!利用する乗客はいる?「伊丹ー但馬線」を利用してみた

JGC修行

今年もコロナウイルスの影響で海外旅行も行けなさそうなので、海外旅行が行けるようになるまでにJGC修行(サファイア)をすることにしました!できるだけ早く、安く達成しようと考えながら、乗るたびに更新していきますので、宜しくお願いします。また、いい路線があれば教えていただけると幸いです!

修行以外では、利用しなさそうな短距離路線「大阪(伊丹)ー但馬線」

1回目のフライトは、大阪から兵庫の超短距離路線「大阪(伊丹)ー但馬線」を乗ることにしました。この距離なら修行以外では、絶対に乗らなさそうな路線ですが、修行僧には、もってこいの路線です。直近でも、片道8,560円〜と10,000円を切る価格になっています。先得(1ヶ月前まで)で予約すると6,560円〜と片道の路線にしては、リーズナブルな価格帯になってます。フライト時間も35分と短くストレスもたまらないです。伊丹ー但馬線は現在下記の運航になっています。(コロナウイルスの影響により減便などがあります。詳しくは、日本航空の公式サイトでご確認ください。)

便名路線運航スケジュール
JL2321
JL2325
伊丹(ITM)ー但馬(TJH)8:55ー9:30
16:55-17:30
JL2322
JL2326
但馬(TJH)ー伊丹(ITM)10:00ー10:35
18:00-18:35
運航予定表

いざ、「コウノトリ但馬空港」へ!

2022年1月に行きましたが、新型コロナウイルスのオミクロン株の影響で利用客もあまりいないだろうなと思っていました。私が搭乗した便は、JL2325便で夕方だったのですが、待合室にはチラホラと人が集まってきました。結局、20名くらいが搭乗しました。今回の搭乗機は、ATR42-600というプロペラ機に乗りました。初めてなのでワクワクしました。

ATR42-600(JAC)

搭乗するときは、後ろの扉から乗りました。後ろから乗るのは新鮮でした。座席につき、しばらくすると、離陸しました。揺れもあまりなく快適でした。フライト時間が35分なので、ドリンクサービスはありませんでしたが、飴とフライトマップを頂くことができました。ちょっとのサービスでもうれしいですよね。機窓から美しい夕焼けも見れました。

コウノトリ但馬空港に到着!でも滞在時間30分!?

但馬空港に着陸すると周りは雪景色♬35分でこんなにも風景が変わるなんてびっくりです。

急いで降機し、制限エリアを出るとすぐにお土産売り場がありました。

お土産売り場

ささっと欲しいものだけ購入し、すぐに保安検査に並びました。降りてから5分くらい滞在できました。そのあと、飛行機に案内されましたがほとんど往路のお客さんでした。皆さん修行されているんですね。。。帰りの飛行機は、夜景とマッチして綺麗でした。

また、伊丹空港へ戻りました。帰りの便では、飴とポストカードを頂けました。往路と復路で違うものが頂けて満足でした。

知ってると少しおトクに!「コウノトリ但馬空港サポートクラブ」

年会費・入会費ともに無料で但馬空港及び伊丹空港で、様々な割引が受けられます。例えば、「オリックスレンタカー豊岡駅前店」レンタカー利用料金が20%オフなどがあります。ぜひ、入会してみておトクな修行旅にしてみてください♬(リンクは下記に掲載してます)

(但馬空港サポートクラブ)https://www.tajima-airport.jp/suishinkyo_post/supportclub/

ここまでご覧いただきありがとうございました♬

コメント

タイトルとURLをコピーしました