群馬にある日本一の地下駅から地元民に愛されるグルメまで幅広く紹介!

群馬
外観

グルメ編

群馬のソウルフード?ソースカツ!!

群馬県の有名な食べ物は?と聞かれると「こんにゃく」以外なかなか他府県民はわかりませんが、「ソースカツ」も有名だそうなので、行ってみました!

今回訪れたのは、「蒼屋」さんです。ランチタイムに訪れたので、店内は賑わっていました。私は、「少なめ 3枚セット(カツ3枚)」(800円)を注文しました。他にも、「チキン照り焼きあいもり(数量限定)」(950円)やあいもり4枚セット(カツ4枚・ソース2種類)」(900円)などもありました。にんにく、特製そーす、ごまみそ、激辛BBQなどたくさんのソースから選びことができ、私は「特製そーす」を選びました。食事が届くと、カツが大きくてびっくりしました。サクサクしていて、ソースとの相性もバッチリです!是非、みなさんも足を運んでみてください♪夜は、完全予約制ですので、公式サイトからご予約ください。(公式サイトは、上記の「蒼屋」をクリックしていただくと飛ぶことができます)

営業時間昼 11時30分~14時、(ラストオーダー13時30分)
夜 18時~22時まで(予約制)
定休日月曜日
店舗情報群馬県高崎市倉賀野町1643-3
電話番号:070-31310141
駐車場店舗横に有り

美味しいホルモンと焼肉!!「ホルモン しま田」!

群馬県で美味しい焼き肉屋さん!「ホルモン しま田」さん。店内はカウンターとテーブル席があります。客席数は少ないので、予約してから来店する方がよさそうです。七輪で焼いたお肉は絶品です。一度ご賞味ください!駐車場はありませんので、裏手のコインパーキングをご利用ください。

外観
営業時間17時~0時
定休日月曜日
店舗情報群馬県前橋市千代田町4丁目15-2
電話番号027-888-6557

ふわふわのスフレケーキ!「Cafe & Bar nano」

食後にふわふわのスフレケーキを食べたい方は、「Cafe & Bar nano」さんがおすすめです!焼きあがるまでに少し時間がかかりますが、とてもふわっふわでとても美味しいです。ドリンクも充実していて至福のひとときを過ごせます。駐車場は、店舗前にあります。満車時は、お店の方に聞いてみてください。

営業時間11時~16時
17時~21時
定休日火曜日
店舗情報群馬県高崎市浜尻町511 サンクフルタウン1-D
電話番号:027-381-6446

地元民に愛される「Shango」

お昼時には混雑して賑わっているイタリアン料理の「Shango」さん。チェーン店ですが今回、本店にいてみました。一番人気は、「シャンゴ風」です。ミートソースとカツがミックスされた商品です。私は、カツばかり食べていたので「トマトバジル」にしました。商品が到着して食べてみると、モッツァレラチーズとトマトが絡み合って相性抜群でした!他にもメニューがたくさんあるので、是非行ってみてください。

営業時間11時~21時30分(ラストオーダー21時)
定休日月曜日、第二火曜日
店舗情報群馬県高崎市問屋町1丁目10-24
027-361-5269
本店の情報です。

観光編

世界遺産の「富岡製糸場」を巡る

義務教育の社会の授業で「富岡製糸場」を学習しますが、実際にどんなことをしていたのかを詳しく知るいい機会だと感じ訪れました。見学料は1000円(大人)です。学生証、JAF会員やリロクラブなどをお持ちの方は、割引が適用されます。

まず、入場して右手の展示館に案内されます。そこで富岡製糸場の歴史と変遷を学習できます。その後、入場門から見て左手のブースに向かいました。そこの展示スペースでは、実際に蚕が繭を作っていました。こんな風に繭が作られて、生糸になっていくんだと感心しました。

次に奥に製糸工場などの施設を見学することができ、館員の方からの説明も伺うことができました。生糸になるまでこのような過程があったのだと理解することができました。また、当時の女工員の暮らしぶりも学ぶことができます。

東洋のナイアガラ!「吹割の滝」

尾瀬国立公園に向かう途中にある「吹割の滝」。私もたまたま見つけて訪れたのですが、東洋のナイアガラと評されている滝らしいです。実際に近くまで行くことができ、見てみましたが圧巻でした。滝までの道には柵がなく、雨の日は滑りやすいので、運動靴で訪れることを推奨します。

駐車場は、有料と無料があります。無料駐車場は、下図のところになります。

住所群馬県沼田市利根町追具
無料駐車場情報吹割の滝 伽羅苑
群馬県沼田市利根町追具976

駅の改札口からホームまで徒歩10分!?日本一地下に駅がある「土合駅」!

下りホームに下りるのに462段の階段を降りなければ電車に乗ることができない土合駅。別名モグラ駅と呼ばれています。駅自体は、無料で入ることができます。階段の途中には、ベンチが設置されており休憩することができます。ホーム下ら眺めると階段に終りがないように見えます。隠れ観光名所なので、体力のある方は挑戦してみてください♫

所在地群馬県利根郡みなかみ町湯桧曽218-2
駐車場駅前にあり

浅間山の噴火で形成された「鬼押出し園」!

浅間山の噴火によって出来た溶岩が形成されて出来た「鬼押出し園」。鬼が浅間山を噴火を押し出したと言われ鬼押出し園になったそうです。そのような奇岩を見ることができます。公式サイトでの割引画面を見せると50円引きになります。青の(アンダーラインの「鬼押し出し園」から公式サイトに飛べます。)駐車場は無料です。圧巻の景色を楽しんでください!

営業時間8時~17時(最終入園16時30分)
休園日なし
園情報群馬県嬬恋郡嬬恋村鎌原1053
電話番号:0279-86-4141

尾瀬国立公園で自然を感じよう!

「尾瀬国立公園」は国が指定している国立公園です。また、一般車両は国立公園内に入ることができません。途中の駐車場に止めてから乗合バスで中腹まで送迎してくれます。その先は、登山道になるため、登山に適した服装・靴で行かれることをおすすめします。所要時間は、最短でも1時間半ほどかかるそうです。残念ながら、私が訪れた日は雨で、駐車場までしか行くことができませんでした。(雨の中での登山は初心者には、危険と判断したため)

入口

ラスク工場見学!「ガトーフェスタ ハラダ」

お中元などでいただくことがある「ラスク」で有名な「ガトーフェスタ ハラダ」の本社は、群馬県にあります。本社には、工場も併設しておりそこで無料で工場見学もすることができます。また、工場見学でサクサクのラスクになる前の食感のラスクを試食することができます。どのようにラスクが製造されているか間近で見ることが出来るので、楽しいです♪工場見学のあとは、直営店舗も併設されているので、ラスクやほかの商品も購入することができます。少しかけてしまったラスクなどお徳用も販売しているので少しお得に買うことができるのでおすすめです。

営業時間工場見学可能時間:10時~17時(最終入場時間16時40分)
定休日(*日曜日)、1月1日 *工場見学のみ休み
店舗情報群馬県高崎市新町1207
工場見学予約電話番号:0120-060-137(3か月前の1日から予約可能)

「こんにゃくパーク」で一日楽しもう!

群馬県の特産品でもある「こんにゃく」の製造の工場見学を無料で見学することができる「こんにゃくパーク」。見学後は、無料でこんにゃくのバイキングを食べることができます。いろいろな料理をこんにゃくで再現していて面白かったです。その後、直営店があるので、いろいろなこんにゃく製品を購入することができます。こんにゃくの詰め放題もありましたので、是非チャレンジしてみては!?

営業時間9時~16時30分(最終受付16時)
定休日公式サイトでご確認ください。
店舗情報群馬県甘楽郡甘楽町小幡204-1
電話番号:0274-60-4100

最後までご覧頂きありがとうございました♪

タイトルとURLをコピーしました