
今回利用した交通機関
2021年8月に奄美大島旅行に行ってきました。奄美大島を旅行するのは、今回で5回目です。LCCの就航により、離島である奄美大島に気軽に行けるようになったのは、いい点です。ちなみに奄美大島へは、以下の航空会社が就航しておりますので、ご参考にしてみてくださいね。また、航空料金及び運航時間は下記サイトでご確認ください。
航空会社 | 就航路線 |
日本航空 | 東京(羽田)、大阪(伊丹)、福岡、鹿児島、喜界島、徳之島、沖永良部島(徳之島経由)、与論島、沖縄(那覇) |
peach | 東京(成田)、大阪(関西) |
スカイマーク | 鹿児島、名古屋(鹿児島経由) |
いつもは、Peachで訪問するのですが、今回は、日本航空(J-AIR運航)で鹿児島経由で向かいました。
大阪(伊丹)(10:55発)→鹿児島(12:10着)(13:10発)→奄美大島(14:10着)
このような経路で向かいました。経由地である鹿児島空港では、少し時間があったので、空港入口にある足湯や展望デッキにある鹿児島空港ミュージアムなどを観覧しました。

奄美空港に到着!
14:10に奄美空港に到着し、早速レンタカーを受け取り、最初の目的は、バギー体験です。
自然と歴史を堪能できるバギー体験!!
バギー乗車体験をしながら、奄美大島の歴史や自然を紹介してくださるツアーです。砂浜を走ったり、山道を登ったりと海から山まで探検することができました。

疲れも暑さもデザートでリフレッシュ!
その後、デザートもついており、奄美に来たら毎回立ち寄る「La Fonte」をいただきました。

定休日 | 火曜日 | |
営業時間 | 11時~17時 | |
店舗情報 | 鹿児島県大島郡龍郷町赤尾木1325-3 電話番号:0997-62-3935 |
今回のお宿
バギーの後は、「ホテルカレッタ」にチェックインして少し休みました。ホテルカレッタは、市街地からは少し離れていますが、プールも併設しており、家族連れでも楽しめるホテルになっています。市街地のホテルだと、ユニットバスが多いですがこのホテルはセパレートなので嬉しいです。
間食にピッタリ!「こっこ家」のシュークリーム
少し休んだあとは、シュークリームが美味しい「こっこ家」に行きました。

ここも毎回立ち寄り、シュークリームをいただきます。他にもカラメルのお菓子など美味しい商品がたくさんありますのでみなさんも是非、立ち寄ってみてください。
定休日 | 火曜日 | |
営業時間 | 10時30分~18時30分 | |
店舗情報 | 鹿児島県大島郡龍郷町中勝2878-1 電話番号:0997-62-5511 |
少し早いですが、次に晩御飯を食べに「てっちゃん 龍郷店」に行きました。奄美へ行かれる際は、事前にお店に予約することを強くおすすめします。(特に夏休みなどの繁忙期)そこで、奄美の郷土料理である「鶏飯」をいただきました。この店の鶏飯の写真を撮り忘れてしまったので、後述の鶏飯を参考にしていただけると幸いです。(申し訳ありません(´Д`;))
2日目 予想外の出来事・・・
2日目、本来なら奄美大島から船で20分の「加計呂麻島」に行く予定だったのですが、生憎の台風接近による船の欠航でキャンセルになってしまいました。幸い、台風どころか天気にも恵まれて、奄美大島をドライブしながら、気になった場所に訪れていくことにしました。
サンドイッチで満腹「サンドイッチカフェ奄美」
朝ごはんは、名瀬市内にある「サンドイッチカフェ 奄美」で食べました。パン生地がふわふわで卵も柔らかくて毎回来てます!


定休日 | なし | |
営業時間 | 7時30分~20時 土日は、19時まで | |
店舗情報 | 鹿児島県奄美市名瀬町幸町8-2 電話番号:0997-52-1207 |
「西郷どん」のロケ地!「宮古崎」へ!
お腹を満たしたあとは、ドライブをしました。その最中に、「西郷どん」のロケ地にもなった「宮古崎」を発見したので、立ち寄りました。駐車場から20分以上歩いて、へとへとになりましたが、眺めが良くて、風がとても気持ちよかったです!!


場所 | 鹿児島県大島郡大和村大字国直668-7 | |
大和村サイト | https://www.vill.yamato.lg.jp/kikaku/shisetsu/kanko-spot/002.html | |
備考 | 駐車場は、入口にあります。 |
神秘を感じる!?「マテリアの滝」
次に向かったのが、「マテリアの滝」です。宮古崎から1時間、山道を上り、車でないと到底行くことはできなさそうです。

駐車場はあるので、車を降りて、滝までの道を2分ほど歩けば、上の写真のような景色を見れます。すごく空気も澄み渡っていて、訪れて良かったです。
場所 | 鹿児島県大島郡大和村大字名音地内 |
公式サイト | https://www.vill.yamato.lg.jp/kikaku/shisetsu/kanko-spot/025.html |
こんなところに!「アランガチの滝」
次に「アランガチの滝」に向かいました。山道は、一本道でわかりにくいですが、道路の舗装はしっかりとされているので安心でした。途中、「湯湾岳展望台」で息抜きをして、到着しました。(駐車場から少し歩くことになります)標識があるのでそれに従っていけば、「アランガチの滝」にたどり着けます!

住宅街の奥にひっそりとあるので、分かりづらいですが、この滝もすごく綺麗でした。
場所 | 鹿児島県大島郡宇検村湯湾1835 |
備考 | 駐車場から歩いて約5分 |
見つけにくい!通り過ぎてしまいそうになる「ガジュマルの樹」
滝を見終わって、市内に戻ろうとしたら、道中に「ガジュマルの樹」を見つけました!(アランガチの滝のすぐ近くです!)

樹の横には、標識もあるので、それを目印にして見つけてみてください♫
奄美名物!鶏飯と鳥刺し!「ひさ倉」
その後、昼ご飯に「ひさ倉」の鶏飯と鳥刺しをいただきました。


「鳥刺し」は、新鮮な状態でしか食べれないので、奄美に来たら毎回食べます。
定休日 | 不定期 | |
営業時間 | 11時~20時30分、(ラストオーダー20時) | |
店舗情報 | 鹿児島県大島郡龍郷町屋入516 電話番号:0997-62-2998 |
インスタ映え!「SUNTOKU Cafe」
食後のデザートには、スーパー「ビッグ2」の近くにある、「SUNTOKU Cafe」でケーキを食べました。

定休日 | 月曜日 |
営業時間 | 11時30分~17時、(ラストオーダー17時) |
店舗情報 | 鹿児島県大島郡龍郷町戸口785 電話番号:090-5471-5636 |
食べたあとは、お土産を買いに「ビッグ2」へ行きました。
一旦ホテルに戻り、休んだあと、併設のプールで夜ご飯まで楽しみました。
夜ご飯は、市内にある「鳥しん」で鶏飯と焼き鳥をいただきました。

定休日 | なし |
営業時間 | 11時から23時まで |
店舗情報 | 鹿児島県奄美市名瀬伊津部町12-6 電話番号:0997-53-6515 |
最終日
3日目は、Peachで帰る予定だったので、起きてすぐチェックアウトをし、レンタカー返却をして、空港に向かいました。
Peachで往復予約(関西空港)すると、行きはいい時間に奄美に到着するのですが、帰りの奄美発の時間が朝の10時50分なので、少しもったいない気がします。資金に余裕があるなら、帰りは、日本航空で(伊丹)にするほうがよさそうですね。
以上、長くなりましたが、ご覧頂きありがとうございました!今回書けなかった情報をまとめて、別の記事で投稿していますので、奄美のカテゴリーからご覧下さい♫